メニュー

コラム

2018.12.12

努力の証明

「物事を継続できない。」 「ついついすぐに飽きてしまう。」 「頑張りたいけど頑張れない。」   こうした悩みを抱えている社会人や学生は 意外と多いのではないでしょうか?   仕事面においても 新しく実

2018.12.11

信用と信頼の違いを理解すると人間関係がうまくいく

『信用』と『信頼』   普段よく使う言葉ですが 字もニュアンスも似ていることもあり、 使い分けが難しい言葉です。   意味の違いがわかってくると 語彙力のタシになるだけではなく 人間関係が少しラクにな

2018.11.21

自分の勝ちパターンを探れ

聞き上手がいいのか、それとも話し上手がいいのか。   営業マンは考えるところですね。 本やマニュアルを見ても、 様々な手法が紹介されていますから どれが正しいのかわからなくなる人も多いでしょう。  

2018.11.20

スポットライトはどちらに向ける?

「相手にどのように話しかけたらいいかわからない。」   これは営業マンにかぎらず コミュニケーションに不安を抱える人達が 深く捉える問題の1つです。   どのようにしたら 会話が弾んですぐに打ち解けあ

2018.11.19

自信は見た目から作られる

ハロー効果ってご存知でしょうか?   これは社会心理学の言葉で、 人が評価をする際に、目立ちやすい特徴によって 評価が変わることを指した用語です。   大学教授がなんでも知っているかのように見えてしま

2018.11.16

三流はモノを売る、二流は人を売る、一流は・・・?

営業マンには3タイプがあります。 三流か、二流か、一流か。至ってシンプルな構造です。   商品知識は完璧で、流れるように説明できたとしても 成約につながるかどうかは別問題。   それに、商品が変わって

2018.11.15

プラス思考型反省術

営業で1日に何度も「NO!」を突きつけられてしまうと、 ついつい   (なんでこんなにうまくいかないんだろう・・・。)   と落ち込んでしまいがちです。   事務所に帰れば毎回反省会で ダメ

2018.11.14

逆説的!集中力アップの秘訣

  集中力がなくて悩んでいる人は多いのではないでしょうか?   勉強しようと思えばすぐに気が散ってマンガに手が伸びてしまい、 読書もプレゼン資料作成も30分ほどであくびが出そうになります。 誰かの長話

2018.11.09

できる営業マンのサボる技術

できる人というのは、 うまくサボる技術が身についています。   テニスなど、球技はやったことあるでしょうか?   テニスやゴルフ、野球などで 共通して言われるアドバイスがあります。   それ

2018.11.08

100%雨を降らせる民族の話

世界には様々な民族が存在しています。   そのなかで、 100%雨を降らせることができる 雨乞い民族がいるそうです。   この民族が雨乞いをすると 100%、必ず雨が降るそうです。   いっ

求人情報はこちら求人情報はこちら